お尻を再負傷して、イカリムシ疑惑で別室にてトロピカルN漬けになったアカ。

だんながお昼くらいに起きてトロN水槽を見ると、糸状の粘膜ぽいものが水槽の上の縁に大量にくっついている・・。(なんかグロかったので撮影せず)
なにこれ全部イカリムシの死骸なの?どうなの?
フンは水槽の下に落ちているのでフンとは別のような・・。わからんけど。
アカのお尻の赤い裂傷みたいなのは、いつの間にか治っている。
そして、夕方頃。
イカリムシじゃなくて、穴あき病の初期じゃないか。というコメントを頂く。
熟読しただんなとつまは、穴あき病の薬を買っとくかとホームセンターへ出発。
到着後、ガチャガチャはせず、まっすぐ生き物コーナーへ。
そこでだんなとつまは見てしまった・・。
シライシがいた水槽に残っていた元同僚がイカリムシに侵されているのをな!
糸状のグレーのものがシライシの元同僚の体から4,5本出ている。。痛々しい・・。
拾い画像(イカリムシ参考)
このシライシの元同僚を見て、だんなとつまは思ったのです。
シライシ・・・、やっぱてめえか!
とな。
とりあえず、穴あき病にと書いてあった「観パラD」とかいう薬を買って帰宅。
シライシがイカリムシを持ち込んだ可能性が高まったので、キャリーとシライシもトロN水槽へぶち込む。(シライシにみんなうつされている可能性を考慮して)
合流して仲良く泳ぐ3人。
そして、つまがググった結果、本水槽は全部水を替えることに。
これが大変だった、疲れた。。
DOJOのみとなった本水槽
とりあえず、シライシがイカリムシを持ち込んだ可能性が高いということで、トロピカルN水槽に3人を漬けて様子見です。
今日の金魚
手前の赤いシライシ似の金魚袋をつまからプレゼントされました。やったね!