松かさ疑惑で病棟に隔離してから20日ちょっと。
先日、オタフクが亡くなってしまいました。
隔離してから水槽の下の方でほとんど動けなくなっていたオタフク。
最期の日は、日中けっこう動いていたので「復活か?」と期待したのですが、夜見るとエラも口も動いておらず、本水槽を背に静かに亡くなっていました。
最後にちょっと元気なところを見せてくれた模様。
病棟であまり動けないオタフク
静かに亡くなっていたオタフク
※身体の黒いのは、たぶん水槽の物理的な汚れなのですが、水槽のどこで着色するのがいまだ特定できず。
年末にうちにきてから、5か月間愛らしい姿でだんなとつまを楽しませてくれたオタフク。
近所に埋めるのもあれだったので、お花を買ってきてそこに埋めることに。
お別れのオタフク
大好きだった咲ひかり(えさ)と共に埋葬されたオタフク。
うちのベランダでゆっくりおやすみしています。
元気だったころのオタフク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こんばんは。
オタフク(><)おやすみなさい。
元気な頃のオタフクの日記をたくさん振り返ってきちゃきました。
可愛い姿をありがとうオタフク。
だんなさんとつまさんもつらい闘病でしたね。
オタフクどうか安らかに。
金銀さん、こんばんは。
日記を振り返っていただき、ありがとうございます。
オタフクも風船を振り回してきっと喜んでいることでしょう。
長生きして欲しかったので残念。
ベランダのひまわり(オタフク)に水をやって日々追悼していきます。