金魚を飼い始めて半年くらいになっただんなとつま。
半年で水槽を2回買い替えています。
最初からでかいの買えばよかったのに・・。
うちの本水槽の変遷は、以下のとおりです。
1、30㎝水槽(12リットル)
2、60㎝スリム水槽(26リットル)
3、60㎝水槽(57リットル)
金魚の数が増えるにしたがって倍々にしてきた感じだと今気づいた。
順番に振り返ります。
30㎝水槽(12リットル)
30㎝水槽(アカとシロ)
つまが金魚すくいで金魚をゲットすることを前提に購入。
金魚すくいですくった金魚は全滅してしまいましたが・・。
その後、アカとシロが加入。
シロが亡くなり、キャリーとドジョウが加入。
30㎝水槽は、水槽の水が目に見えて汚れてるなあとわかる感じ。
アカも調子よくなかったような。
水槽がなんとなく手狭になってきたので、買い替えることに。
※現在は病棟として使用。

60㎝スリム水槽(26リットル)
60㎝スリム水槽(アカ・キャリ・シライシ)
水槽を大きくし、外掛けフィルターも大きくする。
スリム水槽なので奥行きがない感じだが、30㎝水槽に比べるとでかい。
でかいからもう1匹いけるな!とシライシを購入。
シライシが病気持ちだったので、30㎝水槽が病棟として大活躍するまさかの事態に・・。
その後、お祭りでつい金魚すくいをしていまい、クロダが加入する。
ドジョウがだんだん仕上がってきたなと思っていたら飛び出し癖がついてしまう。
最終的に水槽からの飛び出しが原因でドジョウは亡くなることに。
60㎝スリム水槽にしてから、水の汚れはそんな気にならなくなったが、病棟に金魚を隔離する回数は多かったように思われる。(調子が悪い奴が多かった)
年末にレモンヌとオタフクを購入してしまい、水槽を大きくすることに。
※現在はベランダに放置。

60㎝水槽(57リットル)
60㎝水槽(アカ・レモンヌ・オタフク)
90㎝スリム水槽と悩むが通常の60㎝水槽を購入。
60㎝スリム水槽より奥行きが長くなり、高さも少し増えた。
水槽をキッチンカウンターに置いている関係で外掛けフィルターが厳しく、外部フィルターなる金魚素人が手を出していいレベルか謎なでかいフィルターを導入する。
この60㎝水槽にしてから、金魚に何も問題が起きていない。
水槽がいいのか、フィルターがいいのかは金魚素人なので知らない。
ただ、これから金魚をやり始める人に言いたいことは、
「最初から60㎝水槽を買っておけ!」
です。

・今日の金魚
