つまです。昨日、うちに新しい金魚が来ました。
夕方、シライシの故郷であるホームセンターに年末の買出しに行き、買い物前に何気なく金魚コーナーを眺めていると・・・
だんなが、何やら一つの金魚水槽に熱い視線を向けて動かない。
だんなの目線の先には、アカそっくりの顔つきの、レモン色の黄金琉金。
今後金魚を増やすことを考えていなかったつまは、似てるね〜かわいいねと言って次の水槽に移ろうとした。
しかし、子供のようにレモン琉金の前から動かないだんな。
「アカの生き別れた弟がこっち見てる」
「おれはこれが欲しい」
ということで、だんなの一目惚れにより、新しい金魚を買ってしまいました。
アカの色違いみたいな黄金琉金。
アカの生き別れた弟
アカ(比較)
その場で相談し、今の水槽(60cmスリム)にはこれ以上増やせないということで、アカの弟をトリートメントさせる間に、新しい水槽とフィルターをネット購入することに決定。
そして、せっかく広くするならと、つまが以前から気になっていた小さな水泡眼も衝動買い。
つまが気になっていた小さな水泡眼
つまが気になっていた小さな水泡眼2
目的だった年末の買出しは断念し、新しい金魚2匹を手に足早に家に帰るだんなとつま。
帰宅後、1週間塩浴させていたシライシを本水槽に戻し、水槽を洗って新しい塩水をつくり、2時間ほどかけて水合わせして新しい金魚を投入。
急なことだったので、立ち上げから短時間での投入がちょっと不安だったけど、今のところ元気に泳いでいる。
元気な新人たち
アカ(比較)
新しい水槽は90cmスリム(54リットル)を検討中です。本当はスリムじゃない大きいものがいいけど、水槽をキッチンに置く関係であまり奥行広いものを選べない。
クロダの時のように、しばらく塩と青い薬につけて様子を見てから合流させたいと思います。みんなと仲良くなれるといいなあ。
様子見の新人
今年の8月に金魚を飼いはじめ、その愛らしさにどんどんハマり、初めての金魚飼育に奮闘した2019年でした。
危うい行動にヒヤヒヤした方もいるかもしれません。すみません。
素人の金魚ブログを見守ってくださり、時にはアドバイスもいただき本当にありがとうございました。
来年も、うちの金魚をどうぞよろしくお願いいたします。
